我が家のガーデニング 暴風対策

今回はガーデニングについて😚

皆さんは暴風対策ってどうしてますか??
風が穏やかな地域や場所なら問題ないと思いますが、私の住む地域はかなりの突風、暴風が、ふきやられます😭

もぅ、それは、それは酷いもんです。洗濯物も干せません笑

恐らく少し行けば田園地帯が広がり、山から降りてくる風が直接、街にぶつかるのだろうと思いますが。。


引っ越した1年目は何度も、何度も背の高いコニファーなどのプランターがなぎ倒されました(涙)その度に、起こして、土を掃除して、土を足してなど、ストレスと、ショックと何とも言えない気持ちになりました😩

なので‥また冬が来る前に何とかせねば!!(๑˙❥˙๑)


まずは紐をプランターに回してくくりつける。これで安心かもしれませが、これって一点だけで支えているため、少しの力で‥‥ボフゥ(風、風🍃)ババーン!!!アウト!

さてさて、試行錯誤のうえ出来上がったのが、、、こちら!

f:id:alfajiri:20210120114815j:plain

分かりますか??

100円均一のセリアでラティスを買い、結束バンドで組み立てだけです!

使ったラティスはこれ👇
f:id:alfajiri:20210120115239j:plain

1枚、100円の物です。

これを組み合わせていって、真ん中にレンガを1枚置いてあげると、抜群の安定感で倒れません!

これの利点をまとめると‥‥

①ラティスだから、いい感じで風が抜けていく!
風の抵抗を受けてしまうと、プランターは結果的に倒れてしまいます。つまり、風が抜けていかないと駄目。その点、ラティスは木を組み合わせた物のため、風が通り抜けていきます。

プランター2つセットで飾れるため、重量アップ。風で倒れないためには、ある程度の重量も必要。その点、これは2つのプランターが互いに支え合ってくれるので、安定感が増します。

③解体が便利
ガチのプランターボックスを作ろうと思うと、大変だし、解体、処分が大変。その点、これは結束バンドを切ればいいだけなので、解体も楽です!

といった利点だらけ😁

組み立てたら最後に防腐剤を塗って完成です!

また今度、組み立て方をアップしますが、これはマジでおすすめです!

なぜなら‥‥昨年からの暴風にも耐え、今の所、一度も倒れていません!!!

暴風対策でお困りの方、是非、お試しを🥰

病み上がりだけど‥

風邪から復帰して職場に行ってみた。。

ドキドキしながら「休んですいません。ご迷惑をおかけしました。」と1人ひとりに頭を下げて行く。

こういう時ってどこまですれば良いのかも分からない。やりすぎればあれだし、かと言って手も抜けない(汗)

でも、勇気を出して行ってみたらなんとかなった。

きっと、初めはドキドキするような事今まで沢山あったはずだ。
始めて行く幼稚園、小学校、高校受験、就職試験、、結婚式など。

やる前は緊張して、明日も見えなかったけど、でも、終わってみたらなんとかなってる。


てことは、結局、何とかなるのなら、最初から不安になったり、プレッシャーを感じる必要は無いのかもしれない。

とか、思ってもみる。

さぁ、明日から仕事!ガンバロー!

風邪をひいた‥

久しぶりに風邪をひいた。

しかも40度まで出た。仕事も休んだ。中々、上手くいかないなぁ。

もともと、自分は子どもの時から喘息があって、数日前から横になると咳が出て、黄色痰がずっと出てた。。(汚くてごめんなさい🙏)

その後、みるみるうちに熱が上がってしまい、仕事を早退。

上司にも謝るしかなく、体が弱い事を嘆くしかなかった。

明日から仕事に戻る。大丈夫かなぁ。
とても、心配。また熱がぶり返さないだろうか。周りの人は受け入れてくれるのだろうか。正直、怖い。

でも、やるしかない。


今までメンタルの弱い自分はポジティブになるために色々考えてきた。でも、、自己啓発本を読んでもyoutubeを見ても、発信してる人はみな根はポジティブな人が多いと思う。
今までは、よし!やるぞと気合を入れてたけど、何だか違うような気がしてきた。

いいじゃかないか。ネガティブでも。だって、最近知ったけど、ネガティブな遺伝子に生まれてくる人がいるらしい。しかも、日本人は欧米に比べて多いみたい。

じゃあ、ネガティブでいいじゃかないか。むしろ、危機管理、リスクに強いということだろう。
ネガティブな人でものびのび生きていける生き方を何か発信したいなと思ってる。

我が家の花壇計画 ネモフィラ編①

さて、我が家の花壇計画ですが、種から育てよう!第1段はネモフィラです!

ネモフィラ、素敵ですよね😍一面ブルーに咲く花壇‥良いじゃないですか😎

「やってやるぜぃ!!」

ということで、ホームセンターに行くと何と100円で100粒程度で売っている。


安い!


単純に100%咲けば1粒1円!!

ということで、子どもと種まき。

パラパラ。。

ごめんなさい🙏写真を取りそこねました笑

種まきから3週間後、、

ネモフィラらしい、ギザギザの葉が出てきました!

イェーーーい😍ポットに植え付けろー!

ということで、初めてピンセットを使って植え付けたのがこちら👇


f:id:alfajiri:20201203225008j:plain
2020年11月20日

地道に1つずつ。楽しいなぁ😎

その後の成長は、、

f:id:alfajiri:20201203225226j:plain
2020年11月29日


分かります?
ギザギザの葉が少し大きくなりました!
拡大すると👇

f:id:alfajiri:20201203225342j:plain


素敵やん。。


これからの成長が楽しみです🤓

我が家の花壇計画①

我が家のガーデニングのお話です😆

昨年、新築を購入し、庭をどうしようかなと‥

花壇を作り、いざ花を植えてみたものの‥

スカスカ!!(´;ω;`)


f:id:alfajiri:20201203222503j:plain
2020年9月18日

ちなみに、植えているのは

アメジストセージ
ガーベラ
千日紅
ラベンダーグロッソ
アジュガ
ヒューケラ
ビオラ
ナデシコ
ガーデンシクラメン

ホームセンターでまとめて買った時は、
「買ったぜい!これで素敵な花壇作るぜい!」と思ってましたが、、植えてみると、、

なんだかなぁ‥寂しいなぁ‥

いくら後から大きくなるとはいえ、いかがなものかと(´・ω・`)


ということで、パンジービオラを購入!追加投入です😆


それが、こちら👇
f:id:alfajiri:20201203223341j:plain

おぉ、少し良くなりました!アメジストセージもキレイに咲いてます😁

でも、まだまだ土の部分が気になる。。

さて、ここで最大のネックがお金です😂

正直、そこまでお金をかけたくはない!
でも、素敵な花壇は作りたい!


んーーーーーー、そうだ!種から育てたらコスト削減だ😍


と、気付き、春に向けて種から育ててみることにしました🙂

成長の様子などはまた次回!

サッカーを観るならゴール裏で観よう!⚽

今回は趣味のサッカーについて🐱
私は5年前から某北関東のJリーグチームを応援しています。多額の潤沢な資金もなく、決して強い訳ではありませんが、そこには沢山の魅力がつまっています!

私もこれまで小、中とサッカーをしてきました。ただ、その後、サッカーは離れ別の趣味もありましたが、また追いかけることに。

今回はそんな、サッカーを観るなら是非、ゴール裏で見ていただきたく、紹介をさせて頂きます☺️

①サポーターと一緒にチャントが歌える!

ゴール裏は応援するチームのいわゆる応援団(サポーター)が多くいます。
基本的には試合中はずっと立って跳び跳ねて、大声を出して応援してます。
チャントとはチームのいわゆる応援歌。初めで上手く歌えるか……と思うかもしれませんが、そこは大丈夫😄最初はただ跳び跳ねて、周りの真似をしていればオッケー。自然に覚えていきます。

②臨場感が半端ない!
ゴール裏はコートを縦に見ているため慣れるまでは見にくいです。
ただゴールに一番近いため、ボールがネットに吸い込まれる瞬間はとても良く分かります😆
シュートモーションに入った時、逆に敵にシュートを打たれた瞬間など手に汗握りっぱなしです。
そして、何と言っても叫べる❗
「ナイス!」、「行け!」、「走れ!終わってねえぞ!」、「ナイスキーパー!」など、叫んでオッケー。それが、選手を鼓舞するなら素晴らしいものになると思います。
一見、他人からみれば、罵声のように聞こえるかもしれませんが、体力の限界で戦う選手をあと一歩、あと数センチ前に押し出すためにはきれいごとではいきません。そこは勝負の世界。人格を否定することは言ってはいけませんが、選手のためになるなら、私はブーイングもありだと思ってます🙋

③サポーター同士の繋がりができる
サポーターはいわゆる、試合中の仲間。点が入った時はハイタッチ(`・ω・)人(・ω・´)をし、喜びを分かち合い、肩を組んで勝利の宴を歌い、負けたときは共に励まし合う☀️そんな素敵な空間です☺️

④応援するなら是非、これを!
ゴール裏で応援するなら、是非、ホームチームのユニフォームを買ってみましょう✨一体感がでますよ!あとタオルマフラーもどのチームも振り回したり、掲げて応援することがあるので、あった方が良いと思います🙆

子どもからの暴言対策!

私は今、児童養護施設にて働いてます🙆児童養護施設とは…
「保護者のない児童、虐待されている児童など、環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設」とされています。

親からの虐待。辛辣な言葉を沢山浴びせられてきた子ども達がある程度大きくなるとどうなるのか。全く親と同じような子どもになります。
だって、そういうコミュニケーションを産まれてから誤学習してきてしまったから。

でも子どもたちも正しいコミュニケーションを学ぶ必要がある。それは一人の社会人として、世の中に出ていかなければならないから。

さて、私はこれまで、教員などを経てこの業界に入ってきました。教員時代もそれなりに、暴言を言われることはありました。
きっとこれを読んでいる方も悩まれていると思います。

私なりの対応としては、「相手にしない」です。これはどういうことかというと、まず、マインドとして、暴言自体が自分自身に言われていると思わないことが良いと思います。
どういうことかと言うと、自分に言われていると思うと、子どもが大人にバカにされるなんて、恥ずかしいという感情が出てきます。ましてやそれを見ている周りの目もあります。
「○○さん、子どもからあんなこと言われて悔しくないのかしら」
「○○さん、なめられてるわね」
など思われていると思ってしまいます。


でもよく考えてください。そもそも、暴言を言っているのは誰ですか?子ども自身ですよね?
私の考えは「子どもが考えて決めて発した言葉が暴言」となり、それは子ども自身の責任です。
支援者は何も悪くはありません。だから、落ち込む必要は全くないと思います。

次に、一番まずいパターンは子どもと言い合いになるパターンです。これは見ていて良いものでは、ありません。大人が子どもに対して声を荒げる姿は完全に大人の手の内を見せてしまってます。
子どもにとってみては、垂らした餌に食らいついてきたという感覚ぐらいしかないと思います。完全に子どもの良いように回されてしまい、こんな大人の言うこと聞きたくないと余計に思ってしまいます。


だから、大切なことは相手にしないこと。


最後にお釈迦様の言葉を紹介して終わりにします☺️
「悪口は受け取らないと相手に戻る」

これはある時、お釈迦様が道を歩いていると、ひがんだ男がお釈迦様に悪口を目の前で言ったそうです。

不満をためる弟子たちをよそに、お釈迦様は何も答えずただ、話を聞いていたそうです。そして一言。

「もし他人に贈り物をして、相手が受け取らなかったら、その贈り物は誰のものか」

こう聞かれた男は「そりゃ、相手が受け取らなかったら贈ろうとした者のものだろう」

男は答えてからすぐに気づきました。

そしてお釈迦様は男にこう告げました。

「そう、今、あなたは私のことをののしった。でも、私はそのののしりを受け取らなかった。だから、あなたが言ったことはすべて、あなたが受け取ることになる」

子どもからの暴言にイライラせず、淡々とやっていきましょう🎵